-
甘松(かんしょう) 粉末 10g
¥330
中国・インドなどで産する、 オミナエシ科の草木の葉・茎・根から香分を採取します。
MORE -
山奈(さんな) 粉末 10g
¥330
中国南部の多年草の根茎を輪切りにし、乾燥させたものです。
MORE -
かっ香 粉末 10g
¥330
南アジア原産のシソ科の多年生草本です。 葉から芳香を発します。
MORE -
排草香(はいそうこう) 粉末 10g
¥550
癒しの香り
MORE -
零陵香(れいりょうこう) 粉末 10g
¥440
サクラソウ科目を乾燥させたもの
MORE -
大茴香(だいういきょう) 粉末 10g
¥330
別名スターアニス 中国南部に自生するモクレン科の常縁樹の実
MORE -
菊花 10g
¥440
文香・匂い袋・お線香作りなどに使います。
MORE -
貝香(かいこう) 粉末 10g
¥880
主にアフリカ東海岸で採れる巻貝の殻が 良質な原料となります。
MORE -
極上安息香(あんそくこう) 粉末 10g
¥880
インドネシア・スマトラに産するエゴノキ科の安息香樹の樹脂
MORE -
唐木香(からもっこう) 粉末 10g
¥440
インドネシア・スマトラに産するエゴノキ科の安息香樹の樹脂
MORE -
乳香(にゅうこう) 粉末 10g
¥550
古来からエジプト、ヨーロッパやアラビアでは神聖な香りとして 神殿や教会で焚かれていました。
MORE -
鬱金(うこん)
¥330
調合の際は苦味をきかせたい時や 渋さを出したい時に少量お使いください。 強すぎる香りを押さえたい時も使えます。
MORE -
炭粉 粉末 10g
¥220
練香・印香作りの際の色付けに、 お線香作りの着火剤として使います。
MORE -
練香用はちみつ
¥150
練香作り1回分に最適な使い切りはちみつです。 お香屋さんからのおすすめ!
MORE -
ひふみブレンドタブ粉 100g
¥880
タブ粉としな粉をブレンドしています。(お線香とコーン型用)
MORE -
お線香用タブ粉50g
¥880
折れにくいお線香用のタブ粉になります。※一人1回の注文で3個まで しな粉を入れなくても良いので おすすめです。
MORE -
ふのり
¥380
ぬるま湯で溶いて印香のつなぎに使います。 余ったら、お顔のパックに使えます。
MORE -
スィートグラス
¥2,200
聖なるハーブ「スィートグラス」 好きな大きさにカットしてお使いください。 5gでの販売になります。
MORE -
白檀(塗香用) 10g
¥1,850
インド・マイソール産の白檀です。 甘くこってりと、コクのある香りが特徴です。
MORE -
龍脳(塗香用) 10g
¥1,850
龍脳(リュウノウ) 別名…ボルネオール インドネシア原産のフタバガキ科の常縁高木より採取される白色の結晶です。
MORE -
丁子(塗香用) 10g
¥440
木の花蕾を乾燥させたもので、インドネシアやザンジバルで産出され、 大航海時代には歴史を動かすほどの代表的なスパイスだったそうです。
MORE -
桂皮(塗香用) 10g
¥440
桂皮はお香に使われる香原料のひとつで、中国・ベトナムなどで産出されます。 クスノキ科の熱帯性常緑樹の樹皮を乾燥させたものです。
MORE -
甘松(かんしょう)(塗香用) 10g
¥440
中国・インドなどで産する、 オミナエシ科の草木の葉・茎・根から香分を採取します。
MORE -
山奈(さんな)(塗香用) 10g
¥440
中国南部の多年草の根茎を輪切りにし、乾燥させたものです。
MORE